お問合せはこちら
200-YEAR OLD BESPOKE TAILOR サヴィル・ロウ最古のテイラー
世界中のお客様が何世代にもわたって
ヘンリープールが誇りとする
真のオーダーメイドを体験しておられます。

What is HENRY POOLE

世界最古のテイラー

ヘンリー・プール & Co(Henry Poole & Co)は
イギリス・ロンドンのサヴィル・ロウ
15番地に本店を構える紳士服テイラー。
『サヴィル・ロウ最古のテイラー』として
広く一般に知られ、
同社は創業以来同族経営
によってその伝統を伝えている。
時代が移り
変わろうとも、常に今日的であるヘンリープール
の仕立ては、
まさに紳士服の完成形であり、
永遠のスタンダードである。
数々の往年の
ウェルドレッサーが愛したそのスタイルは、
凛とした男性の姿を作り出している。

王家御用達

1976年にエリザベス女王からイギリス王室御用達
(ロイヤルワラント)の称号を授与された。

TAILOR

KASHIYAMA ショップでの
お取り扱いは2/28(火)にて終了させて頂きます。

下記店舗にて取り扱い致します。

  • ・伊勢丹新宿本店 メンズ館5Fメイド・トゥ・メジャーMap
  • ・三越日本橋本店 本館2FメンズパーソナルオーダーサロンMap
  • ・三越銀座店 本館5FGINZAドレスアップサロン メイド・トゥ・メジャーMap
  • ・伊勢丹浦和店 5FメジャーメイドMap
  • ・松坂屋名古屋店 北館3FGENTAイージーオーダーサロンMap
  • ・阪急メンズ大阪 4FオーダーサロンMap
  • ・あべのハルカス近鉄本店タワー館7FジェントリーテーラーアベノMap
  • ・そごう広島店 新館6FオーダーサロンMap
  • ・岩田屋本店 本館5FビスポークサロンMap
  • ・鶴屋百貨店 東館4FオーダーサロンMap
  • ・藤崎百貨店 本館4FイージーオーダーMap
  • ・仙台三越店 本館5Fメイド・トゥ・メジャーMap

Quality

  • 1,型紙の製作

    カッターが要望をお聞きしながら、お客さまは6000種を超える生地見本からお選びいただきます。生地が決まればお求めのスタイルについてカッターと話し合い、採寸をし、お客さまだけの型紙が制作されます。
  • 2,生地の裁断

    型紙が出来上がると、お選びいただいた生地の上にチョークで線が引かれ手で裁断されます。
    ここでは体重の増減に合わせて補正することが出来るように、縫い代をある程度残し大きめにカットされます。
  • 3,トリミング(副資材)

    次に、ナチュラル・キャンバスやリネンなどの副資材が投入されます。これらの副資材は、そのスーツがヘンリープールらしいクラシックなシルエットとなるように、服の表生地と裏生地の間に使われます。
  • 4,パーツを合わせる

    特に高い技術をもつテーラーが手仕事で生地を縫い合わせます。このテーラーがお客さまがヘンリープールのお客さまでいるかぎりずっと担当者となり、将来の仕立てでのスタイリングや好みの一貫性を有することができるようになるのです。
  • 5,ファースト・フィッティング

    高い技術をもったカッターがファースト・フィッティングを行います。カッターはここでお客さまの体型に合わせて調整をしていきます。
  • 6,マーキング

    ファースト・フィッティングが終わると全てパーツごとにはがされ、再度カットされ次のフィッティングのためにテーラーに引き継がれます。
  • 7,セカンド・フィッティング

    調整や修正が施されたセカンド・フィッティングの際は、スーツはお客さまにフィットして着心地の良いものとなっています。
    この時点で、トラウザースの裾の靴ヘの掛かり具合、ヒップ回り、ジャケットのドレープ、など全体がチェックされます。
  • 8,ボタンホール

    最終調整が終わると、女性テーラーがボタンホールを手縫いで作り、スーツの中も外もハンドシルクを使って美しく柔らかく仕上げます。
  • 9,最終段階

    スーツの最善のお手人れ方法や型くずれを防ぐ方法などのアドバイスをお伝えいたします。そして、将来傷んだ場合にも必要な生地や副資材をきちんと対応させられるように、一つ一つナンバリングされ記録されます。

History

ヘンリープール社の創立者ジェームズ・
プールは、1806年リネン商としてロンドンで
仕事を始めました。
ナポレオン戦争の時に
軍服を縫ったことがきっかけで、ジェームズは
妻のメリーと共に、テーラリング技術を習得
することになります。
ウォータールーの戦い
のころには、高い評価を受けるロンドンの
軍服テーラーとなっていました。
1846年、ジェームズの息子ヘンリーが家業を
引き継ぎます。卓越したカリスマ性と
貴族社会の乗馬に注がれた情熱で、
ヘンリー・プールは今でいう『セレブの
テーラー』というべき社交界に欠かせない
テーラーとなっていったのです。
  • 1814年
    ヘンリープールの誕生。
  • 1823年
    ジェームズ・プールが
    171リージェントストリートに
    ショールームをオープン。
  • 1828年
    サヴィルロウの裏口がある
    4-5オールドバーリントンストリートに
    仕立て屋のショールームと
    ワークショップを開く。
  • 1846年
    ヘンリープールは36-39サヴィルロウで
    メインエントランスを作る。
  • 1871年
    初代駐ロンドン日本大使のために洋服を作る。
    「セビロ」は、日本語でスーツを意味する。
  • 1876年
    ヘンリープールの死。
    指揮はヘンリーのいとこ
    サミュエル・カンディに渡される。
  • 1883年
    サミュエル・カンディの死。
    指揮はハワード・カンディに渡される。
  • 1911年
    パリ支店を開設。
  • 1946年
    アメリカへの最初の販売旅行。
  • 1968年
    サイモンゴランハワードカンディの誕生。
  • 1982年
    サヴィルロウで
    ヘンリープールのオープニング。
  • 1995年
    アメリカでの
    フィッティング付きトランクショー。
  • 2003年
    礼装の継続的な製作のために、
    リバリー部門を再開。
  • 2003年
    伝説の本の作成が出版される。
  • 2006年
    ヘンリープール生誕200周年。
  • 2006年
    ヘンリープールが中国の北京にショールームを開設。
  • 2013年
    ボウズ博物館での展示。
  • 2015年
    新しいアーカイブルームを開設。
  • 2019年
    Henry Poole&Co
    –SavileRowの最初のテーラー本の発売

Contact

ヘンリープールにご興味をお持ちくださり、
ありがとうございます。
以下、フォームよりお気軽にお問い合わせください。
折り返しご連絡を差し上げます。
お問合せはこちら